EWセンサ

力の大きさを検出できるタッチパネル!そんなセンサです
シート型感圧センサ
しかし、世の中に無いカタチ
”接触位置+荷重”
製品のポイント
【触れた荷重とその位置を高速に検知】
独自の触覚センサならではの高速応答と高速転送を実現しました。
独自の感圧抵抗膜と構成により高速に反応します。
また、荷重のかかったポイントのみ転送することによって高速転送を行います。
この高速応答と高速転送により、より精度良い制御が可能になります。
【触れた位置座標を高分解能で検知】
センサの周辺に配置されたXY座標検知電極から、X方向、Y方向に電流を流すことにより、触れた位置座標を検出します。
従来では実現が難しかった高分解能の位置検知が可能になりました。
すべり量やわずかな位置移動を検知できるようになります。
【少ない配線で高速・高分解能の信号を出力】
少ない配線で制御機器の動作を妨げません。
通信ケーブルは最小限となり、ロボット、各種機器などへ搭載・実用化に適しています
応用例・ソリューション

薄いシート型

バーに巻き付けた”グリップ力+X座標”2CHセンサ試作品
【触覚検知ディスプレイ】
→ ディスプレイパネル下に埋込、接触荷重の大きさによる、デバイスのコントロール機能(拡大・縮小など)付加
【ロボットハンド】
→ ロボットハンド表面への実装。接触位置の微妙な変化を検知、適切な荷重での持ち返しをコントロール
【新しいユーザーインタフェース】
→ グリップ力や操作力でモーターの動きを制御、接触位置で機能を変更
FAQ
-
分布圧センサとは違うのですか?
→一般的な分布圧センサのようにセル分割していません。しかし、特殊な検出方式により荷重点位置の検出分解能が高いことが特徴です。
反面、分布圧センサのように、接触面積や圧力分布を求めることが出来ません。 -
マルチタッチは可能ですか?
→マルチタッチは出来ません。 -
EWセンサを分布圧センサ化することが出来ますか?
→位置座標検知+荷重検知のEWセンサは、セル分割することも可能です。
こうすることにより、マルチタッチへの対応と、高い位置分解能、荷重検知といった様々な機能を付加することが可能です
反面、配線数が増えますので、計測制御などへの応用では仕様を十分に考慮する必要があります。 -
せん断荷重は計測出来ますか?
→せん断荷重は計測出来ません。
ただ、触覚センサとしてみた場合、荷重点位置分解能に優れるため、上面に貼り付けた軟質素材の変形による重心変化を捉らえることが可能で、人の圧覚に相当する荷重検知と合わせることで、すべり(静摩擦)大小の検出を出来る可能性があります -
標準サンプルキットはありますか?
→有償で試作サンプル品も用意致します。まずは特性を把握頂いてから、用途に適合したオーダー製作に進まれることをお勧めします。
関連製品
